歴史群像バックナンバー

No.137~140

歴史群像 No.140 2016年12月号

歴史群像2016年12月号

第一特集

アメリカ海軍「渡洋作戦」vs.
日本海軍「漸減作戦」
日米の作戦計画はここまで実現していた

状況の変化により変容する渡洋作戦と、邀え撃つ漸減作戦、その変遷を追い、実際の太平洋戦争にはいかなる形で反映したのかを読み解く!

第二特集

上杉・伊達・最上…それぞれの思惑
奥羽大名の関ヶ原

慶長五年(一六〇〇)の天下の大乱。政権中央から遠く離れた奥羽の地でも激戦が繰り広げられる。それは積年の領主間の対立を背景に、上方の戦況と連動しつつも複雑な展開を遂げる。一〇年ぶりの戦を大小の大名たちはいかに戦ったのか。

第三特集

イギリスの礎を築いた大事件
ノルマン・コンクェスト

現代英国の中核であるイングランドの成り立ちはケルト、ローマ、アングロサクソン、デーン……様々な民族による支配の入れ替わりの連続であった。そして11世紀、ノルマンディー公ウィリアムの海峡を越えた征服によりクライマックスを迎える。今年950周年となるこの大事件を、前史も含めて振り返る。

カラー企画

【歴群誌上プレビュー】
海軍の街・呉に生きる女性の日々を描いたアニメ映画
この世界の片隅に

戦時下にもあった何の変哲のない日常生活。呉を舞台に生きる人々を通じてその素晴らしさを浮かび上がらせるアニメ作品という枠を超えた新しい戦争映画。


銃砲と織豊系城郭 大型鉄炮、仏狼機、カルバリン砲…
火力の増大が城と攻城戦を変えた!

「関ヶ原合戦」を契機に織豊系城郭は変化を求められる。その背景にあったのは、大型鉄炮や大砲などの火器の発達であった。

検証/ドキュメント

大坂城惣構南東隅には元々なにがあったのか
再考「 真田丸」

巷間名高い「大坂冬の陣」真田丸の戦い。近年その形状や位置の解明がめざましく進んでいる。しかし、その成立の経緯には謎も多い。「宰相山亭」「前田又左衛門亭」を手掛かりに新たな視点から真田丸構築の事情を探る。


仮面の戦場
日ソ“戦略戦”1931-1938

互いを敵視する日ソ両国は両大戦間期1930年代において、自国の立場を強化すべく様々な外交戦を展開していた。ユーラシア大陸を挟んで繰り広げられるもう一つの戦いとナチス・ドイツの影。


戦後日本で吹き荒れた“赤狩り”の嵐
レッドパージ

敗戦を迎え、連合軍の占領下に入った日本を、GHQは新たな民主国家として生まれ変わらせようとした。だが、戦後の米ソ冷戦構造が、その進路を大きく変えた。その背景をGHQと日本政府の視点から詳述。


極北の海に繰り広げられた日本海軍潜水艦部隊の死闘
アリューシャン潜水艦作戦

一年二か月に及ぶ日本軍のアリューシャン攻略はアッツ島玉砕と、キスカ島撤退に終わった。苦戦を強いられた日本海軍部隊にあって潜水艦部隊はいかなる役割を果たしたのか。

カラー連載

【フォトギャラリー】艦艇保有量制限がもたらした未曾有の海難事故
友鶴事件

昭和9年に起こった水雷艇1隻の転覆事故は日本海軍の建艦思想を揺るがす事態へと発展した。


【戦国の城】境目の峠道を扼す多重防御施設
出羽 役内渓谷の城砦群

出羽を南北に隔てる脊梁山地沿いの渓谷地帯、小野寺・最上氏の境目であった尾根沿いには厳重な遮断遺構を伴う城郭が連なる。はたしてこれらの城郭群は、いかなる状況下で築かれたのか。


【銘艦HISTORIA】第二次大戦を唯一生き残った英海軍の巡洋戦艦
レナウン

就役後20年目に行われた大改装によって新しく生まれ変わり、欧州から極東方面にまで東奔西走した巡洋戦艦の生涯。


【縦横無尽!世界戦史】ギリシア重装歩兵 Vol.3
戦う密集陣(ファランクス)

力学、解剖学、運動生理学を摂り入れたクリストファ・マシューの最新の研究は、キージの壺絵に基づいた従来の重装歩兵イメージに合理的な修正をもたらす。


【[図解]武器と甲冑】第一章 武者ノ世
④太刀と薙刀

太刀と薙刀という代表する武器は、戦場でどのように使われたのだろうか。その誕生と武装としての位置づけを考える。


【日の丸の翼】様々な用途に応えた陸軍独特の練習機
陸軍 一式双発高等練習機 キ五十四

【戦士の食卓】イギリス海軍将兵に親しまれた
コンビーフ・サンドウィッチ

インタビュー

ハワイからレイテまでを戦い抜いた戦艦乗り
海軍大尉 小尾武敏

日米開戦から空母機動部隊と行動を共にし、空母航空作戦における最初の勝利と終焉を体験した戦艦乗りの戦い。

連載

大河ドラマでは絶対に描かれない![大坂の陣]マイナー武将
最終回 渋江内膳

[連載]西洋戦史研究 ナポレオン戦争Part20
英将ムーアの撤退作戦

Comic
吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女]

戦場のミステリー

迷宮歴史倶楽部

信長の独断 フルスロットル

負けじ魂、これぞ船乗り

ほか企画満載!

【別冊付録】

佐竹政夫
日の丸の翼 カレンダー

TOP    BACK

歴史群像 No.139 2016年10月号

歴史群像2016年8月号

カラー企画

軍装から見る“昭和の海軍の軌跡”
【図解】 日本海軍の軍装

スマートさをモットーとし、独自の気風を誇る日本海軍は、その軍装も洗練されたものであった本項では、士官の軍装および礼装から下士官・兵の軍装、さらに階級章までを見てみよう!

COLOR DOCUMENT

CG彩色でよみがえる必殺の攻撃技
急降下爆撃の黄金期

第一特集

栗田提督の“決断”
レイテ沖海戦“謎の反転”の裏側

戦後、さまざまに取り沙汰され、繰り返し論じられてきたレイテ沖における栗田健男中将の“反転”ドキュメンタリ映画『軍艦武藏』監督にして同名ロングセラーの著者が、過去の聴き取りや文献等を手掛かりにその瞬間に至るまでの栗田の苦悩と決断の経緯を考察する!

第二特集

講和交渉決裂! 日本軍再侵攻
慶長の役 全羅道平定作戦

東アジア征服を目指した豊臣秀吉の「唐入り」戦線は膠着し、日明両国は講和を模索するが、欺瞞に満ちた講和交渉は遂には破綻。朝鮮南部を舞台に戦争が再開される!

第三特集

用兵思想史上の大革新
「作戦術」の誕生
なぜロシア/ソ連で発展したのか

軍事理論の中で20世紀に入り、言語化された「作戦術」。この「戦術」という理論が成立されるまでの過程を関連した戦役と人物を通して解説する!

特別企画

写真で読み解く
日本海軍の潜水空母

攻撃機を搭載した潜水空母である伊400型と伊13型。
特に伊400型は当時世界最大の潜水艦で、すでに多くの外観写真が知られている。今回掲載する艦内写真は、終戦直後の米軍による接収や調査の際に撮影されたもので、日本には現存しない貴重な資料である。

徹底検証

戦時経済と軍事輸送を支えた鉄路の死闘
WWⅡドイツ国鉄の戦い

19世紀に戦場に登場し、第一次世界大戦でも大きな役割を果たした鉄道。そして第二次大戦、国家の戦争遂行能力と、全欧州に進攻した軍を支え続けたドイツ国営鉄道の活躍と、終焉に至る苦闘の流れを振り返る。


知られざる史料から復元する決戦の実像
試論 第四次川中島合戦

戦国史上屈指の激戦として様々なエピソードに彩られる永禄四年(1561)の川中島の戦い。しかし、そのほとんどが史料の裏付けのない俗説に過ぎない。知られざる軍記史料からその合戦像の復元を試みる!


列強に翻弄された中欧の「小さな強国」
チェコスロヴァキアの第二次大戦

第一次大戦後に独立を果たしたチェコスロヴァキアは第二次大戦前にチェコが併合され、スロヴァキアはドイツの属国となった。同国の苦悩の軌跡を辿る。


戦後の食糧難を支えた知られざる“戦い”
戦標船捕鯨船団 南氷洋を征く!

敗戦後の深刻な食糧危機の下、飢えた国民への喫緊の蛋白源として有力視されたのは水産物、中でも鯨である。しかし、GHQから日本漁船に許されていたのは日本近海の一定水域内における操業のみであり、加えて捕鯨船やトロール船のほとんどが戦時中に徴用され、全滅に等しい被害を受けていた。この状況を突破すべく立ち上がった、漁業従事者たちの創意と勇気!

カラー連載

【戦国の城】徳川の大軍を翻弄した真田昌幸の誘引戦術
第二次上田合戦

慶長5年(1600)、天下を二分した関ヶ原の大戦。東軍方に囲まれ孤立した真田昌幸・信繁は上田城に籠り、徳川秀忠率いる3万8000の大軍を迎え撃つ。この巷間名高い攻防戦を戦略・作戦・戦術次元から分析する。


【[図解]武器と甲冑】
第一章 武者ノ世 ③腹巻・胴丸・腹当

大鎧を着る武者たちが繰り広げる華麗な一騎打ち。しかし、そうした戦いは、「武者ノ世」と呼ばれる戦乱のなかで終焉を迎えようとしていた。


「世界戦史 縦横無尽!」
ギリシア重槍歩兵 Vol.2
「重総歩兵」とは誰であったのか?

20世紀半ばからの考古学的発見と史料研究の進展は正統説に修正を迫り、軍事と政治との結合から生まれた劇的な革命は、長くゆるやかな発展に代わられた。


【銘艦HISTORIA】
水兵の叛乱で有名なロシア帝国の新鋭戦艦
ポチョムキン

【日の丸の翼】
超えられなかった「高高度飛行」への壁
陸軍 試作遠距離偵察爆撃機 キ七十四

【戦士の食卓】
戦艦『ポチョムキン』の乗組員が楽しみにしたスープ
ボルシチ

インタビュー

給糧艦『間宮』の最期を看取った対空機銃員
山崎 正/部屋光司

連載

大河ドラマでは絶対に描かれない![大坂の陣]マイナー武将
第6回 北十左衛門

[連載]西洋戦史研究 ナポレオン戦争Part19
ナポレオン、スペインへ

Comic
吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女]

戦場のミステリー

迷宮歴史倶楽部

信長の独断 フルスロットル

負けじ魂、これぞ船乗り

ほか企画満載!

TOP    BACK

歴史群像 No.138 2016年8月号

歴史群像2016年8月号

カラー企画

「縦横無尽! 世界戦史」
ギリシア重槍歩兵 Vol.1

世界史教科書に載った古代の壺の絵や、映画「300〈スリーハンドレッド〉」などでおなじみのギリシア重装歩兵は、古代の戦争、政治、社会の革命の主役と考えられてきた。

●【[図解]武器と甲冑】
第一章 武者ノ世 ②大鎧

平安末の戦乱のなか、歴史の表舞台に躍り出た武士は騎射弓兵であった。軍記物に華やかに描写される彼らの鎧の本質を解説する。

編集部 独断セレクション! 映画&ドラマDVD
必見 戦国時代劇50

日本の歴史の中で、最もダイナミックだった戦国時代をテーマにした映画・ドラマを中心に50タイトルを編集部が独断でセレクト!
地図と年表で各作品の舞台となった地域や時代も一目でわかります。

第一特集

最強駆逐艦部隊の虚と実
奮戦! 第二水雷戦隊

唯一無比の攻撃力を持ちながら、本来の目的ではない任務に投入されざるを得なかった日本駆逐艦。中でも核心的な役割を担うはずだった誉れ高き第二水雷戦隊、海戦史に永くとどめられるべきその一瞬の煌き!

第二特集

[戦史ドキュメント]Der langste Tag
1944年6月6日
ドイツ軍の“いちばん長い日”

ノルマンディ上陸作戦――
これまで連合軍側から描かれることの多かったこの戦いで、はたしてドイツ軍はどのような状況だったのか。運命の6月6日を彼らはどう迎え、そして戦ったのか。最新研究もとに活写する。

第三特集

南北戦争 北軍司令官
ユリシーズ・グラント伝

いかにして“総力戦”に勝利したか

リンカーンのもとで北軍に勝利をもたらし、身を以て総力戦を体現した名将グラント。
しかし軍を離れた民間生活では不運が続き、英雄として就任した大統領職でも汚名に塗れた。戦場と市井で苦闘した男の生涯を振り返る!

徹底検証

鎮台部隊vs.薩軍 五十余日の死闘
壮烈! 熊本城攻防戦

加藤清正の築城から約280年、近代戦の舞台となった熊本城。鎮台部隊はどのように城を護り、薩軍はどのように攻めたのか、52日間の熾烈な攻防戦の実相に迫る!


ボリシェヴィキvs.反革命勢力
混沌と対立のロシア内戦

革命によって巨大なロシア帝国が崩壊。だが、主導権を握ったボリシェヴィキと反対勢力の紛争や共産主義に脅威をいだく諸外国の干渉が激化した。対立軸が複雑に交錯するロシア内戦の実情を探る!


[作戦分析]
中原に消えた幻の“決戦”

徐州会戦

第一次大戦に敗れ過酷な軍備制限を課せられたドイツと、ロシア革命により誕生し、世界から孤立した共産主義国ソヴィエト連邦は、極秘のうちに軍事協定を締結した。


[帝国海軍の一断面]
巧遅より拙速を貴ぶ海軍

何事にもスマートと要領の良さを身上とする海軍には、それを裏打ちする猛訓練とそれを支える様々なノウハウやテクニックがあった。その背景には海の戦いにおいては迅速性こそ勝敗や生死に直結するという明確な理由があった。

特別企画

メイキング写真でたどる
円谷英二と東宝戦争映画

映画「ゴジラ」やテレビ番組「ウルトラマン」で有名な特撮監督の円谷英二は、戦前から戦後を通じて、戦争映画の中に残した多くの特撮シーンでもまたよく知られている。ここでは、それらのメイキング写真を見ながら、その特撮現場の一端を紹介しよう。


秘蔵アルバム初公開!
髭の提督 木村昌福の素顔

キスカ撤退作戦の成功で勇名を馳せた提督は、昇進コースから外れた艦隊勤務一筋の将校だった。その木村昌福の少年時代から艦隊司令に至るまでの貴重な写真の数々をここに初めて公開する。

インタビュー

陸軍の特攻隊 第一九四振武隊隊長
堀山久生

カラー連載

【戦国の城】
集権化が生んだグスク最終発展形
琉球王都のグスク群

【銘艦HISTORIA】
対日戦緒戦期に米海軍を支えた「三姉妹」
ヨークタウン級艦隊空母

【日の丸の翼】
敵空母への先制を担った海軍初の降爆
海軍 九四/九六式艦上爆撃機

【戦士の食卓】
“パイのために戦う”ガダルカナル島の米兵たち
アメリカン・パイ

付録

特大両面ポスター
1/700日本海軍 特務艦艇・特設艦船ほか同縮尺比較
日本海軍 水雷艦艇の発達の系譜 1879-1945

連載

大河ドラマでは絶対に描かれない![大坂の陣]マイナー武将
第5回 米田監物

[連載]西洋戦史研究 ナポレオン戦争Part18
ヴイメイロの戦い

Comic
吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女]

戦場のミステリー

迷宮歴史倶楽部

信長の独断 フルスロットル

負けじ魂、これぞ船乗り

ほか企画満載!

TOP    BACK

歴史群像 No.137 2016年6月号

歴史群像2016年6月号

カラー企画

【新連載①】 「世界戦史 縦横無尽!」
第一回 連隊と大隊

新スタートの当コーナー。古今東西の戦史の中から興味深いテーマを毎回ジャンルを問わず採り上げる。今回は、小隊、中隊……旅団、師団とおなじみの戦闘単位。その誕生から今日まで、知られざる混沌とした歴史を語る。

【新連載②】 [図解]武器と甲冑
第一回 武者ノ世 ①弓矢と騎馬

この連載は、甲冑の変化をイラストで綴るものである。だが、甲冑という防具がどのように変化したのかは、武器と戦技・戦術を見る必要がある。第一回は、この戦いをもって「武者ノ世」とされた保元の乱を舞台に騎馬武者の戦技を解説しよう。

歴群流 古戦場紀行
第一次上田合戦の歩き方

徳川の大軍を翻弄し、真田の武名を轟かした「第一次上田合戦」。その舞台を、作戦と戦術をキーにして歩く。

1916-2016
戦車兵の軍装100年史

戦車のデビューから今年で100年。搭乗員たちが戦場で身にまとう軍装の変遷を写真とイラストでたどる。

第一特集

英独激突! 史上最大の艦隊決戦
真説WWⅠ ジャットランド海戦

世界支配を維持せんと海軍革新に努めるイギリス。
強大な海軍を育て挑戦してきたドイツ。それぞれの国家戦略を背負い、遂に迎えた決戦の時! 双方相譲らず、共に勝利を主張した大海戦の実相とは?

第二特集

文禄の役の掉尾を飾る殲滅戦
晋州城攻防戦

文禄の役緒戦、快進撃を続けた日本軍。しかし、明軍の参戦で平壌から敗退、漢城周辺で膠着状態に陥ってしまう。秀吉は、大明侵攻から朝鮮南部の支配維持へ戦略を転換朝鮮軍民の抵抗拠点・晋州城の攻略を命じる―。

第三特集

作戦分析 日中戦争最大の激戦
大陸打通作戦 衡陽の戦い

帝国陸軍空前絶後の作戦だった「大陸打通作戦」。その第二段は、華中の要衝、衡陽をめぐるものだった。勝利をおさめたこの戦いで、しかし、日本陸軍は弱敵である重慶軍のまえに根本的な弱点をさらけ出した!

徹底検証

長州復権ををめざす秘密軍事同盟
締結150年 【再考】薩長同盟

政治的な盟約か、将来の討幕を踏まえた軍事同盟か。様々な考察がなされてきた幕末政治史のエポックを、これまでの研究史を踏まえて問い直す。


敗戦国と共産主義国が過ごした10年間
ラパッロ条約 独ソ秘密軍事協力の内側

第一次大戦に敗れ過酷な軍備制限を課せられたドイツと、ロシア革命により誕生し、世界から孤立した共産主義国ソヴィエト連邦は、極秘のうちに軍事協定を締結した。


世界を驚愕させたプーチンの“無血電撃戦”
クリミア併合

クリミア半島で起こったウクライナからの分離独立運動。この黒海の重要地域をロシアに併合するためにプーチン大統領は次々と手を打っていった――。近現代史でも特異な併合劇の実相に迫る!


帝国海軍の一断面
海軍士官の結婚事情

エリートコースを捨てて恋女房と結ばれた青年士官、明日をも知れぬ命から頑なに結婚を拒んだ駆逐艦長、不許可と出た身上調査を大胆にも覆してしまった舅… 艦船勤務という特殊な事情ゆえ、女性との出会いにも限りがあった海軍士官の様々な恋愛模様。

インタビュー

空母『加賀』艦攻整備兵
長沼 元

カラー連載

【戦国の城】
有力国衆が築いた平地と山上の“二重城郭”
信濃 鴨ヶ嶽城と中野小舘

【銘艦HISTORIA】
防御力を重視する独巡洋戦艦の集大成
ザイドリッツ

【日の丸の翼】
技術習得と戦術の確立を担った“習作”
陸軍 九三式双軽爆撃機(キ-2)

【フォトギャラリー】
前線への弾薬・兵糧・軍需品輸送を担う
帝国陸軍 輜重兵部隊

【戦士の食卓】
自由フランス軍2人が食したクリスマスディナー
ホムス

連載

大河ドラマでは絶対に描かれない![大坂の陣]マイナー武将
第4回 和久宗是

[連載]西洋戦史研究 ナポレオン戦争Part17
イギリス軍登場

Comic
吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女]

戦場のミステリー

迷宮歴史倶楽部

信長の独断 フルスロットル

負けじ魂、これぞ船乗り

ほか企画満載!

TOP  BACK