■著作・斎藤多喜夫(元横浜開港資料館研究員)ほか
■ISBN/4-05-605300-6
■A4判・64ページ
安政5年(1858)に日米修好通商条約が締結され、これを受けて横浜が開港して2009年6月で150年を迎える。開港前後から現在まで、国際的港町として発展を遂げてきた横浜の歴史を地図、当時の着色写真と現状写真の対比で紹介する。また横浜と同じように居留地が設けられたことなどにより、文明開化の影響を受け大きく変貌した東京の築地・銀座など中心地の様子も写真と地図で併せて紹介する。
■主な内容
開港以前の横浜/ぺリー来航と横浜/全国の開港場/開港に共通する事項と居留地/開港と貿易/地図で見る横浜の歴史/写真で見る横浜今昔=大桟橋・県庁・馬車道・本町通・野毛山・桜木町周辺ほか/横浜洋館巡り 山手編・関内編/横浜はじめて物語/写真で見る東京今昔=汐留周辺・築地周辺/築地はじめて物語
■ISBN/4-05-605167-4
■B5判/160ページ
日本の首都・東京は城下町として生まれた。しかし、城下町「江戸」ほど大きく変貌した町はない。この有為転変を遂げた城下町「江戸」を、本誌では古地図と現代地図や古写真と現状写真などを駆使して、その魅力のすべてを追いかけていく。
■主な内容
日本橋・神田 江戸随一の商業地と職人地/商業地の近代化
深川 江戸の拡張/深川の工業地化
亀戸 江戸近郊農村の亀戸/亀戸の工場化
両国・蔵前 隅田川両岸の変化/本所の開発
浅草・向島 江戸随一の繁華な遊興地/東京一の観光地となった浅草
上野・谷中 将軍家の菩提所、寛永寺/大きく変化した寛永寺寺領
本郷 江戸の北を守る外堀と武家屋敷/大名屋敷のその後
王子 行楽の郷、王子と滝野川/明治の有力者と郊外地
小石川 小石川と関口の神田上水/大名屋敷跡地の別荘地化と学校化
市谷・四谷 四つの尾張中納言の屋敷/江戸城の名残の住宅地
九段 江戸城内郭の変化/旧江戸城とその北側の変化
丸の内・霞が関 江戸城郭内の構成/明治以降の江戸の中心部
築地 埋め立てて造られた武家地/築地の変化
芝 増上寺の繁栄/芝の近代化
赤坂 赤坂の武家地/御所となった旧紀伊家本邸
麻布 麻布の市街化と幕末の善福寺/大使館の集中する地域
三田 三田の大名屋敷と寺町/旧大名屋敷のさまざまな用途
品川 御殿山と品川宿/宿場から工業の町へ
地図で見る江戸東京の四百年
コラム など
■ISBN/4-05-605257-3
■B5判/168ページ
望むは刹那の生か、永遠の名か――。
乱世に生を享けた戦国武将たちは常在戦場の日を送り、命尽きるその瞬間まで己の信ずる道を駆け続けた。
東北から九州まで、全国に煌く将星たちと、乱世を彩った忍者・公家・茶人・剣豪・女性たちの生きた軌跡。
■主な内容
【特別折込】 全国版 国人・大名マップ/長谷堂合戦図屏風
【巻頭カラー企画】 戦国の基礎知識―陣触れ・出陣・攻城戦・野戦・戦後処理・旗指物/群雄たちの遺品/絢爛戦国絵巻 続・戦場往来
【東北編】 最上氏/蘆名氏/南部氏/津軽氏/秋田氏/その他東北の武将
【関東周辺編】 佐竹氏/結城氏/里見氏/真田氏/徳川氏/その他関東周辺の武将
【東海・北陸編】 織田氏/朝倉氏/浅井氏/その他東海・北陸の武将
【畿内周辺編】 足利将軍家/六角氏/九鬼氏/三好氏/本願寺/雑賀衆/北畠氏/赤松氏/豊臣氏/その他近畿・近国の武将
【中国・四国編】 大内氏/村上氏/吉川氏/小早川氏/宇喜多氏/その他中国・四国の武将
【九州編】 少弐氏/松浦氏/宗氏/神代氏/有馬氏/大村氏/菊池氏/相良氏/阿蘇氏/伊東氏/肝付氏/その他九州の武将
【コラム】 学者・医者/忍び・異能者/天皇・公家/女性/茶人・文化人/商人/僧侶/剣豪
総勢300名超を一挙掲載!!