2023年11月11日(土)~12日(日)1泊2日

◎ガイド&講師 奥本剛(おくもと・ごう)
1972年生まれ。江田島在住。本職のフェリー航路船長の傍ら、特殊潜航艇等の陸海軍艦船の研究と、呉・江田島周辺の戦争遺跡の情報発信に取り組む。主な著書に『呉・江田島・広島戦争遺跡ガイドブック 令和版』『日本陸軍の船艇』『図解・八八艦隊の主力艦』他多数。

◎本誌編集長 星川武(ほしかわ・たけし)
1969年生まれ、神奈川県出身。1992年、学習研究社(学研)入社。歴史群像編集部に配属。歴史群像シリーズ編集部、同戦史シリーズ編集部などを経て2014年に『歴史群像』編集長(7代目)に就任。戦国、幕末から太平洋戦争、第二次世界大戦ヨーロッパ戦線まで、歴史・戦史ジャンルでさまざまな書籍・ムックの編集を担当。趣味は街歩き、史跡めぐり。
❶江田島在住の艦艇・戦争遺跡研究家・奥本剛氏が全行程でガイド!
個人旅行では絶対に聞くことのできない解説が聞ける!
❷特別講座「新視点から見たちょっと知らない戦艦「大和」のはなし(仮題)」
+質疑応答あり(講座用資料配布)
❸戦艦『大和』と呉に関する記事をまとめたオリジナル冊子を参加者全員に贈呈!
●1日目 11月11日(土)
広島駅集合
➡広島(宇品)港よりフェリーで呉港へ(船内から見える戦争遺跡をガイド)
➡大和ミュージアム見学(展望フロアより呉港眺望をガイド)
★夕食時、講師による戦艦『大和』講座
●宿泊ホテル:コンフォートホテル呉
●2日目 11月12日(日)
江田島・海上自衛隊第一術科学校(元海軍兵学校。特殊潜航艇「甲標的」等も見学)
➡コンクリート製曳航式油槽船
➡呉湾艦船めぐり
➡呉市内海軍関連史跡見学(海軍工廠海軍技手養成所跡碑、港湾監視所跡、防空監視所跡、「魚雷積載用」クレーン、潜水艦桟橋、煉瓦建物群)、歴史の見える丘(大和建造ドックと呉鎮守府建物遠望ガイド)ほか
※スケジュールは予定です。